Twitterアナリティクスを上手に活用して、アカウントのPDCAをまわそう


日本では若者を中心に爆発的な人気を誇っているTwitter。Twitterをチャネルの一つとしてマーケティングの戦略を考える企業も近年目立ってきました。

一方、SNSでは施策に対してユーザーの反応がすぐにわかるため、その数値の分析が特に重要です。
そこで今回はTwitterでの施策分析に重要なTwitterアナリティクスの分析指標と、知っているようで意外と知らない注意点についてまとめました。

そもそもTwitterアナリティクスとは?

Twitterアナリティクスとは、そのアカウントが一体どれぐらい影響力があるのか、またフォロワーはどんなツイートに関心を持っているのかを無料で分析できるツールです。

注意していただきたいのは、このツールはスマートフォンのアプリからの使用はできず、ブラウザ上でのみ表示されるということです。
https://analytics.twitter.com/about

こちらをクリックしてログインすれば、自動的に分析してもらえます。
PC版の場合は、一度ログインすればアイコンをクリックした際に表示されるタブに「アナリティクス」が追加されるので、2回目以降はそちらからアクセスできます。

Twitterアナリティクスで分析できる指標とは?

まず、アナリティクスを開くと、ホーム画面が表示されます。
ホーム画面では、過去28日とその前の28日間の変化がグラフとなって表示され、その下には月ごとに以下の数値がまとめて表示されます。

・トップツイート
・トップ@ツイート
・トップフォロワー
・トップのメディアツイート
それぞれの定義は以下の通りです。

トップツイート

こちらはユーザーから一番見られたツイートが表示されます。
どのツイートが一番注目が集まったのかを知ることができます

トップ@ツイート

自分宛にきたツイートのうち、一番見られたツイートを知ることができます

トップフォロワー

その月にフォローしてきたユーザーのうち、一番フォロワーの多いユーザーが表示されます。

トップのメディアツイート

メディアを添付したツイートの中で一番再生されたツイートが表示されます。

要は、その月での一番注目された出来事がまとめて知ることができるので、どんなツイートがフォロワーに注目されたのかを一気に知れるところになっています。

次に、「ホーム」タブ横の「ツイート」タブで使われている指標について紹介していきます。

Twitterアナリティクスの中では肝とも言える数値がここに詰まっています。
ここで表示される指標は3つです。

・インプレッション
・エンゲージメント
・エンゲージメント率

インプレッション

これは、簡単に言えばタイムラインでユーザーに見られた回数を表しています。
タイムラインには時間順に並んでいるわけではないので、大きい数字ほどタイムライン上に長く表示され、インプレッションの数字は大きくなっていきます。

エンゲージメント

簡単に言えば、ユーザーがどれぐらいそのツイートに反応したのか?を表す数字です。
反応としてカウントされるのは、

・いいね数
・リツイート数
・ツイートからプロフィールページに飛んだアクセス回数
・そこからフォローしてきた人数
・メディアの再生回数
・ツイートの詳細表示回数
・@ツイート数
・リンクを踏んだ回数
・ハッシュタグを踏んだ回数

など、そのツイートにまつわるあらゆる数値がエンゲージメントとしてカウントされます。

エンゲージメント率

エンゲージメント率は、インプレッションに対するエンゲージメントの割合です。そのツイートを見たユーザーのうち、どれだけ反応を返してくれたのか?を測る指標になっています。

この数字が大きければ大きいほど、「フォロワーにウケがいい」ツイートを分析することができ、逆に低かった場合改善の余地ありと判断することができます。

この中で特に注目して頂きたいのはエンゲージメント率で、それには以下の理由があります。

・多くのツイートをしても、タイムラインは時系列順ではないので注目されなかったらタイムラインからすぐに消えてしまう。
・逆に反応のいい(=インプレッションが多い)ツイートはタイムラインに長く残りやすい
・最近では(2019年1月現在)、いいねを押したフォロワーのフォロワーのタイムラインに表示される機能がある
・たとえそのユーザーは自分のアカウントのユーザーでなくてもタイムラインに表示されることがある
・そうなった場合、ますますインプレッションが上がるのでタイムラインに残りやすくなる
よって、エンゲージメント率をあげる努力をすることでより多くのユーザーにツイートを見てもらえるかもしれません。

では、エンゲージメント率を上げるために参考になりそうな他の情報をご紹介します。

オーディエンス

「ツイート」タブの隣の「オーディエンス」タブではユーザーの特性は分析することが可能です。
分析するオーディエンスを変更することで、自分のフォロワーの性別や国、携帯のキャリア、また興味のある分野だけではなく、全世界のTwitterユーザーの分析をすることができます。
ペルソナやライフスタイル等のフィルターをかけることで、より詳細に分析することが可能です。

自分のフォロワーにはどんな層がいるのか?を分析する際に便利でしょう。

しかし興味のある分野については、あくまで予想でしかないとTwitter社も述べているので参考程度にとどめておいたほうが良さそうです。

イベント

「イベント」のタブではこれから話題になりそうなイベントが一覧になって表示されます。政治、エンターテイメントなどの項目に分かれて表示されており、Detail Viewをクリックすれば、性別ごとや年代ごとにどれぐらい注目しているのかを見ることができます。

分析する際の注意点

こんな便利なTwitterアナリティクスといえども、出来ないこともいくつかあります。

・アプリでは表示されない
この記事の冒頭でも述べましたが、Twitterアナリティクスはスマートフォン上のアプリでは表示できず、ブラウザ上のみの利用になっています。
PCならば、一度ログインすれば簡単に利用できるようになるため、PCでの表示をおすすめします。

・一日単位でしかアクティビティの数値が見られない
Twitterアナリティクスは1日ごとでしか反応を表示しないため、どの時間に投稿したらインプレッションが高くなるのか数値で知るのは不可能です。

・Twitterアナリティクス上では、指標と指標を掛け合わせて分析することができない
CSVとして数値をダウンロードすることは可能のなので、クロス分析などをしたい場合はそちらでより細かく分析することが可能です。

最後に

Twitterアナリティクスに表示される内容を理解し、アカウントでの活動がどういう結果につながっているかを分析することは、アカウント運用の「基本のキ」といえます。

とくにマーケティングにおいて活用する場合にはエンゲージメント率に注目して分析することが重要です。どんなツイートならエンゲージメント率が上がるのか、またもし低かったら何が問題だったのか。分析し継続的に改善していくことが、アカウント運用を成功させる鍵となります。

Twitterアナリティクスで分析できるデータをしっかり活用して、効果的なアカウントを運用をめざしましょう。


ABOUTこの記事をかいた人

SOME MEDIA編集部

サムライト株式会社に籍をおくSOME MEDIA編集部です。みなさんがコンテンツマーケティングを実施する際にちょっとためになる情報をお届けしていきます!Facebookでも随時情報発信していますので、ぜひフォローをお願いします!